top of page
bricks





ビジュアル分析学をまなぶとこんなことに活かせます!
慢性病の原因
未病の解決
夫婦問題
親子関係
売り上げ向上
人事配置

3つのビジュアル分析学


ビジュアル分析学は、
武蔵野学院大学ビジネスコミュニケーション学科の授業にも取り入れられています。
受講の流れ
Self Study1・2・3をやる
↓
診断士のカウンセリングを受ける
↓
講座を受ける
↓
正会員になる
↓
毎月の勉強会にでる
↓
カウンセリングを続ける
or
診断士として活動する
or
講師になる

Self Studyの流れ

1
テキスト1
Organize your life
オーガナイズ
Self Studyとは
3つのテキストに基づき
自分の歴史、内観、
目標についてを考えます。
お一人で出来ない場合は、
診断士と共に、
進めることができます。
(その際の、サポートは有料です。)

2
テキスト2
Look inside
ミラーリング

3
テキスト3
Goal Setting
セッテイング
【オーガナイズ】
いつ、どこに生まれ、今日までにどんな人生を送ってきたのか?
【ミラーリング】
自分の内面に集中し、そこに何があるのか?を探求します。
自分自身の心の動きや状態を徹底理解します。
【セッティング】
なりたい自分、なりたい人生への目標設定を定めます。
【新規向け】ビジュアル分析学診断士養成講座
担当講師
代表 花衣ユキ
いつでも見れる動画での受講ができます。
アフターフォローの勉強会付き(日時は相談の上決定)
お知らせ
特別テキスト:コロナから考える真の健康とは?
bottom of page